てぃーだブログ › ユウケイ通信 Ⅱ › 栄養 › プロティン何を選んだらいいの!?

2016年07月29日

プロティン何を選んだらいいの!?

血液検査の結果から、また食生活の聞き取りから

ご本人の体の調子などから、タンパク質をもっと摂るようにアドバイスすることは多くあります。

食事から充分のタンパク質が摂れない時には、プロティンもすすめます。

今は、すでにプロティンを摂ってますよ!という方も結構いるのですが

なぜそれを選んだのか聞いてみると、

価格が安いから、聞いたことのあるメーカーのものだから、スポーツ店ですすめられたからと。

相談に来られる方で、何を目安にプロティンを選んだらよいかとご質問があれば

私は大きく2点の事を話します。

一つ目は
タンパク質の消化吸収の事です。

①プロテイン(肉や魚など食品中のタンパク質もそう)は、アミノ酸が数百個から数万個に長く繋がったもので
胃や腸の消化酵素で消化を受けなければ長いまんま

②プロティンが胃のタンパク分解酵素((ペプシン)で消化を受けると、ポリペプチドという
プロティンより短い鎖になる

③さらに小腸の消化酵素により、鎖が2個のジペプチド、3個のトリペプチドに分解される

④さらに小腸の消化酵素により分解され、1個のアミノ酸になり小腸上皮細胞から吸収され毛細血管に入り肝臓に運ばれます。

もし、胃腸の手術歴があるのなら、消化に問題がああるかもしれないので④の段階のアミノ酸製品が良いのかもしれません。
また、病気療養中も消化力が乏しくなるので、すぐ血液に吸収され、体の材料として使われる④の段階のアミノ酸製品が良いのかもしれません。

私が栄養治療として補助食品としてタンパク質製品を選ぶと時には
まず胃腸が健全であることを想定しても、①のプロティンよりは吸収の良い
②の段階のポリペプチド(ペプタイド)での製品を選びます。

つ目は
タンパク質の栄養価の事です。

人の体を作っているタンパク質は、20種類のアミノ酸から出来ています。

そのうちに、体内で合成出来ずに、食品から摂らなければいけないアミノ酸を必須アミノ酸と呼び9種類あります。
(体で他の栄養から合成するアミノ酸を準必須アミノ酸といいい11種類ある

必須アミノ酸には、
イソロイシン
ロイシン
スレオニン
メチオニン
バリン
フェニールアラニン
トリプトファン
リジン
ヒスチジン(小児は必須)
9種類です。

9種類の必須アミノ酸のバランスの事をプロティンスコアといいます。
9種類それぞれがすべて必要量を満たしていれば、プロティンスコアは100になります。
それぞれのアミノ酸に必要な量を100とした時に
一つでも必要量を満たさなく、例えば65%しか満たしていなければ
このタンパク質のプロティンスコアは65となります。

健康食品としてよく言われる豆腐には、メチオニンが67%しか満たさないため、豆腐のプロティンスコアは67となります。
他食品では、卵が100、牛乳85、牛肉84、アジ78

動物性食品を摂らないと、メチオニンやトリプトファンが不足していきます。

さて、店頭とかでプロティンを選ぶときには、プロティンスコアとか、アミノ酸スコアの表示があるものから
選んだ方が良いです。(この表示があるという事は必須アミノ酸9種が入っているということ)
限りなく100に近いものが良いです。

ちなみにプロティンというと、大豆プロティン(ソイプロティン)が主ですが
大豆だけではプロティンスコアは67くらいですので、100にはなりません。














同じカテゴリー(栄養)の記事
トランス脂肪酸
トランス脂肪酸(2015-06-18 00:19)

疾患と栄養状態
疾患と栄養状態(2015-05-08 01:07)


Posted by yunnta at 19:28│Comments(0)栄養
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。